デジタルガレージのアプリ外課金サービス「アプリペイ」、「東京ゲームショウ2025」に出展
~公正取引委員会をゲストに迎えたセッションやグローバル収益拡大に関するセッションへの登壇も~
株式会社デジタルガレージ(以下:デジタルガレージ)のアプリ外課金サービス「アプリペイ」は、9月25日(木)より幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2025」ビジネスデイ(9月25日・26日)と一般公開日(9月27日・28日)に出展いたします。
出展ブースでは、アプリ外課金サービス「アプリペイ」について、ゲームアプリ導入事例を交えご紹介します。また、セミナープログラム「TGSフォーラム」にて、9月25日12:30より「スマホ法 ~公正取引委員会と語るアプリ課金決済の未来~」をテーマに公正取引委員会、官房参事官の鈴木氏をゲストに登壇します。さらに、同9月25日13:30より「海外向けアプリ外課金決済による、グローバル収益拡大」をテーマにしたセッションにも登壇します。
スマホソフトウェア競争促進法(スマホ法)の完全施行まで約3ヶ月となる今、ゲームビジネスに関わる事業者が知っておきたいスマホ法のポイントや関連する海外事例、デジタルコンテンツマーケティングの変化、さらにはアプリビジネスの海外展開に向けた基本情報についてご紹介します。
■出展ブース
ブース名:アプリペイ
小間番号:05-N09
出展期間:ビジネスデイ9月25日(木) ~26日(金)+一般公開日9月27日(土)~28日(日)
出展内容:「アプリペイ」の機能・ゲームアプリの導入事例の紹介(全日程)
■ビジネスセミナー:TGSフォーラム
<スマホ法 ~公正取引委員会と語るアプリ課金決済の未来~>
日時:9月25日(木)12:30~13:00
会場:国際会議場 301
プログラム内容:
12月に施行される「スマホソフトウェア競争促進法」は、アプリ課金決済をどう変えるのか?アメリカやEUの先行事例も参考に、変化の実態と業界がいま取るべきアクション、そしてビジネスチャンスを多角的に探ります。
登壇者:

丸山 恭平
(デジタルガレージ アプリビジネス推進本部 アプリペイ事業部 部長/アプリマーケティング部 部長)
アプリ開発会社にて約10年間にわたり、アプリ広告事業の立ち上げや自社アプリを含む多様なアプリの企画~運用を牽引。
2021年よりデジタルガレージに参画し、決済サービスを活用した「アプリペイ」の企画・立ち上げを主導。現在は事業責任者としてサービスをリードしている。

鈴木 健太
(公正取引委員会 官房参事官(デジタル担当) チーフグリーンオフィサー)
2003年に公正取引委員会事務総局入局した後、様々な部署で事件審査や政策立案を担当。2021年にはデジタル市場企画調査室においてデジタル広告分野の取引に関する実態調査を担当したほか、2023年には企業結合課においてMicrosoftによるActivision Blizzardの買収案件等のデジタル分野の企業結合案件の審査責任者として数多くのM&Aの審査を実施。2025年より、スマホソフトウェア競争促進法の運用担当として12月予定の法施行に向けた準備を進めている。
<海外向けアプリ外課金決済による、グローバル収益拡大>
日時:9月25日(木)13:30~14:00
会場:国際会議場 301
プログラム内容:
国内事業者による海外向けアプリ外課金決済導入の動きが広がっています。ウェブストアサービスに、Payment OrchestrationやMoR(Merchant of Record)機能を組み合わせることで、事業者が直面する法令や納税対応などの課題を解決しながら、収益拡大を目指す方法をご説明します。
登壇者:

崎島 淳一
(デジタルガレージ 執行役員 戦略事業経営企画 担当/アプリビジネス推進本部長)
三井物産株式会社において東京、ニューヨーク、ロンドンを拠点にスタートアップ投資や事業開発業務などに従事。その後、株式会社ファーストリテイリングにおいてグローバルのサプライチェーン改革を主導。2022年に株式会社デジタルガレージに参画。執行役員として新規戦略事業を担当、アプリペイ事業などを立ち上げ。
東京ゲームショウ セミナー紹介ページ:https://tgs.cesa.or.jp/jp/business
※セミナー聴講には、事前の申し込みが必要です。なお、満枠となり事前登録が出来ない場合があります。
会場で当日受付を行う予定ですが、お席がなく立ち見になる可能性がございます。
【アプリペイサービス概要】
「アプリペイ」は、「決済システム」「WEBページ(CMS生成)」「カスタマーサポート」「マーケティング」の機能を提供する、多数のアプリのデジタルコンテンツをアプリ外で購入可能な国内初*のオンラインショッピングモールサービスです。本サービスによって、アプリ事業者は、Webページ制作やシステム開発の手間とコストをかけることなく、アプリ外課金決済の仕組みを簡単に構築でき、決済手数料の負担を大幅に軽減することができます。
ユーザーは、「アプリペイ」に登録するだけで、クレジットカードをはじめとした複数の決済手段を利用することができ、様々なアプリの課金決済を簡単に行えるようになります。
* 国内事業者としてゲームアイテム向けのモール提供は国内初。2024年6月3日時点 当社調べ
▽「アプリペイ」サイトURL
https://service.app-pay.jp/
▽「アプリペイ」に関するゲーム会社・アプリ事業者様からのお問合せ先
app-pay@garage.co.jp
【会社概要】
会社名:株式会社デジタルガレージ
代表者:代表取締役 兼 社長執行役員グループCEO 林 郁
所在地:東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 デジタルゲートビル
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコDGビル
設立:1995年8月
デジタルガレージはパーパスとして「持続可能な社会に向けた “新しいコンテクスト” をデザインし、テクノロジーで社会実装する」を掲げ、社会インフラを担う国内最大級の決済代行事業者として、多様な総合決済プラットフォームを提供する決済事業を展開しています。またデジタル・リアル領域においてワンストップでソリューションを提供するマーケティング事業、国内外の有望なスタートアップやテクノロジーへリーチするスタートアップ企業への投資・育成事業などを展開しています。
URL:https://www.garage.co.jp/
